[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だれもが疑問に思ったんじゃないかというもの、それはズバリ「何故順平はペルソナのアルカナが魔術師タイプなのか」
思いませんでした?私最初見たとき目を疑いましたもん「え?てっきり戦車だとばっかり・・・」だって攻撃を物理スキル中心に覚えるし。それかブラウンにどことなく似てたので正義かなあとも。本人も言ってましたが魔力低いし。魔力低い魔術師・・・。なんでだろうなあ、と思って調べてみました。
調べるって言っても私はタロットの知識とかありませんし、難しそうなので、同じ魔術師タイプのアヤセ(異聞録の人ね)の攻略本とかに書いているプロフィールとか解説とかを読んで見ただけです。なのでかなりテキトーなことを語っています。
えーとこのゲーム(異聞録時)における魔術師は
・適応性、社交力
・意思とその力を使って道を切り開いていくこと
・タロットの番号「1」には積極性や想像力といった意味が。
・正位置では手馴れた様子、経験の豊富さ、人生を無難にやっていくこと
・逆位置になると未熟さ、経験不足、弱い意思
だ、そうで。言われてみればけっこう納得しません?
ゲームの初期は逆位置に近かったんでしょうね。なんか思い返せば思い当たることがいくつも・・・(ホテルとか反抗とか)初対面の主人公にも親しげに話しかけたりして社交性もみせてますし。そういえば自分に正直という点では二人ともそっくりです。
エンディング後も順平は持ち前の適応力と社交性を生かして面白おかしく生きていくんでしょうね。
しっかしこれかなり攻略本とかに書いてるのそのまんま書いたからなー。(汗)誰かから抗議がきたら速攻で取り下げようかな。